【PR】
祝34万アクセス & ブログ引っ越ししまーす
2016年06月30日 / その他 ヒト/ お知らせ・告知
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
やったーーーーーー
閲覧数が34万を超えましたーーー
ブログのランキングにも乗るようになってうれしい限りです
また気軽に意見コメント宜しくお願いします
やぽにか
で、ですね
じつはもう容量がいっぱいになってしまったので
このブログはココで終了です
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
閲覧者各位
ブログの容量がいっぱいになったので
沖縄生物倶楽部/新館 へ移動することにしました
http://okinamamono2.ti-da.net/
過去記事については
沖縄生物倶楽部
http://okinamamono.ti-da.net/
に引き続き置いてあるのでご参照ください
やぽにか
始めた時は容量いっぱいになるなんて考えてもみなかったんですけどね、、
いやぁ色々書いてきたんだなぁ、、、
しみじみ、、、
追記:
沖縄生物倶楽部動画部 始めました
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
よろしければこちらもごらん下さい
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記(0805、0:12)
やったー!閲覧数35万突破!!
すごーい、もう更新してないんですけどね
有り難いことです
怪人
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:0911、01:20
やったー!閲覧数36万突破!
更新は無いけど検索はされてるんですねぇ
いやはや,有り難いことです
怪人
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:1028、19:34
閲覧数が37万をこえました
有り難いことです
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:1213、22:35
閲覧数が38万をこえてました
有り難い事です
ーーーーーーーーーーーーーーー
2017.1 開設して6周年 でした
-----------------------------------------
追記:0201、閲覧数39万突破しました
-----------------------------------------
追記:0316、閲覧数40万突破しました
-----------------------------------------
追記:0519、閲覧数41万突破しました
-----------------------------------------
追記:0701、閲覧数42万突破しました
-----------------------------------------
追記:0901、閲覧数44万突破しました
-----------------------------------------
追記:1119、閲覧数45万突破しました
-----------------------------------------
やったーーーーーー
閲覧数が34万を超えましたーーー
ブログのランキングにも乗るようになってうれしい限りです
また気軽に意見コメント宜しくお願いします
やぽにか
で、ですね
じつはもう容量がいっぱいになってしまったので
このブログはココで終了です
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
閲覧者各位
ブログの容量がいっぱいになったので
沖縄生物倶楽部/新館 へ移動することにしました
http://okinamamono2.ti-da.net/
過去記事については
沖縄生物倶楽部
http://okinamamono.ti-da.net/
に引き続き置いてあるのでご参照ください
やぽにか
始めた時は容量いっぱいになるなんて考えてもみなかったんですけどね、、
いやぁ色々書いてきたんだなぁ、、、
しみじみ、、、
追記:
沖縄生物倶楽部動画部 始めました
https://www.youtube.com/channel/UCvJVdKGu2palaIcia5gF4GQ
よろしければこちらもごらん下さい
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記(0805、0:12)
やったー!閲覧数35万突破!!
すごーい、もう更新してないんですけどね
有り難いことです
怪人
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:0911、01:20
やったー!閲覧数36万突破!
更新は無いけど検索はされてるんですねぇ
いやはや,有り難いことです
怪人
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:1028、19:34
閲覧数が37万をこえました
有り難いことです
ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
追記:1213、22:35
閲覧数が38万をこえてました
有り難い事です
ーーーーーーーーーーーーーーー
2017.1 開設して6周年 でした
-----------------------------------------
追記:0201、閲覧数39万突破しました
-----------------------------------------
追記:0316、閲覧数40万突破しました
-----------------------------------------
追記:0519、閲覧数41万突破しました
-----------------------------------------
追記:0701、閲覧数42万突破しました
-----------------------------------------
追記:0901、閲覧数44万突破しました
-----------------------------------------
追記:1119、閲覧数45万突破しました
-----------------------------------------
Posted by ヤポニカ at
09:18
│Comments(2)
iPad 第5世代 Wi-Fiモデル Apple 32GB A1822
2016年06月30日 / 琉球の地質・天体/ その他 ヒト
北進!今日は贅沢時間の日
授業終えたらまっすぐゆいゆいへ
オクラとニラ買うて爆睡&、、、Mけるに起こしてもろた
兵庫県から看護士してるMけるが遊びにきたので
今晩は一諸にあそぶっていう贅沢時間の過ごし方です
まずね、夕日がみたいんだってさ
ってことでいいポイントへ
夕日もいいけど中々すごくない?雨、しかもコレだけはなれててはっきり分かるって、、、
相当の豪雨だと思う
この下にはいたくないなぁ、、、
で,日没
ここから薄暮期の間,空の色が劇的に変化するので見ものなわけ
うーん、雲が邪魔,、ていう結論でした
さて、夜風も吹いてきたので何しよっか?ってところで
Mけるが三脚使って星空撮りたいっていうことをのたまったので
移動、いつもんとこへ
今日授業だったので怪人のiPadのなかにある星見表でお星様確認してみたりして
バルブ撮影の仕方教えてみたり、、山ほど喰いもん喰ってみたり、、、
そのうちにバルブで遊べる「お絵描き教室」誰がいうでも無く開講
酔っぱらいのMけるが何度も何度も「る」の字を間違えてはやり直して
なんとか暗闇に光の文字で
「まいける」
出来ました
ってことで意味の無い達成感に包まれたところで時計みたら11時過ぎ、、
明日帰るってことなので
解散
おうMける、また来いよ!
つれづれっす
そうそう、タイのぷりっつとホールズ、その他
お土産さんきゅー
Posted by ヤポニカ at
01:12
│Comments(0)
コザ運動公園探検隊
2016年06月29日 / 琉球の植生
長かったのでココだけ別記事に
これ,長くておもしろくないです
みなくていいですよ
小学校出前授業のあと
移動
どこの自治体とはいいませんがコザ運動公園を拡張してアリーナを作りたいらしいんですが
そこが規模は小さいながらもこの市のなかで唯一に近い状態で自然度の高いヤンバルっぽい植生が残る場所で
どこぞのドアホウが計画立ててるので腹立たしいので植物調査してやろう、っていうので
まずは前哨戦として概要をおさえにきました
アコウ
イシカグマspr
ギンネム外
シマグワ
アワユキセンダングサ
ホシダ
ノカラムシ
クワノハエノキ
クワズイモ
オキナワスズメウリ
アカギ
タカサブロウfl、アオイゴケ
カニクサspr
モクタチバナ
ナガミボチョウジ
オガサワラスズメノヒエfl
ケホシダ
シマイズセンリョウ
これはTねくんマターね
リュウビンタイ,こんなもんが都市部にあるってことを誇りに思ってもらいたいけどねぇ、、
ホソバムクイヌビワ
ナチシケシダ
そしてこれ、ナナバケシダspr コレが出てるの 大事にしようよココはさぁ、、
フウトウカズラ
あれ?ホソバシケシダかな?ちょい保留
タイワンクズ
イヌビワ
アオカナヘビ,こういうのもいるって重要ですよねぇ
ゲットウ
ホルトノキ
コブナグサ
シマキツネノボタンfl
リュウキュウボタンヅル
ゲッキツ
おお、アオノクマタケランfr
フクギ
ヤブニッケイ
クロツグ
リュウキュウコクタン
ハチジョウシダ
ショウベンノキ
タイワンアキグミ,イタチガヤ
イヌマキ
ビロウ
サツマサンキライ
タブノキ
ソウシジュ
オオバギ
ハゼノキ
クワノハエノキ
イジュ
アカテツ
オオイタビ
リュウキュウハリギリ
テリハツルウメモドキ、シラタマカズラ
カキバカンコノキ
タマシダ
サネカズラ
エビヅル
シークワサー
ミナミタニワタリ
ヤシ科sp 外
リュウキュウウマノスズクサ
アカメガシワ
コンロンカ
エダウチチヂミザサ
オオシマコバンノキ
クロミノオキナワスズメウリ
お?
なんだろ?ナタギリシダ? ちょい保留ヒメシダ科で
育ちのいいホシダで
キダチイヌホウズキ
シュロカヤツリ
ノアサガオ
とりあえずざっとみてみた
Tねくん、コレを基に少し考えましょう
もう20くらいは増えそうです
これ,長くておもしろくないです
みなくていいですよ
小学校出前授業のあと
移動
どこの自治体とはいいませんがコザ運動公園を拡張してアリーナを作りたいらしいんですが
そこが規模は小さいながらもこの市のなかで唯一に近い状態で自然度の高いヤンバルっぽい植生が残る場所で
どこぞのドアホウが計画立ててるので腹立たしいので植物調査してやろう、っていうので
まずは前哨戦として概要をおさえにきました
アコウ
イシカグマspr
ギンネム外
シマグワ
アワユキセンダングサ
ホシダ
ノカラムシ
クワノハエノキ
クワズイモ
オキナワスズメウリ
アカギ
タカサブロウfl、アオイゴケ
カニクサspr
モクタチバナ
ナガミボチョウジ
オガサワラスズメノヒエfl
ケホシダ
シマイズセンリョウ
これはTねくんマターね
リュウビンタイ,こんなもんが都市部にあるってことを誇りに思ってもらいたいけどねぇ、、
ホソバムクイヌビワ
ナチシケシダ
そしてこれ、ナナバケシダspr コレが出てるの 大事にしようよココはさぁ、、
フウトウカズラ
あれ?ホソバシケシダかな?ちょい保留
タイワンクズ
イヌビワ
アオカナヘビ,こういうのもいるって重要ですよねぇ
ゲットウ
ホルトノキ
コブナグサ
シマキツネノボタンfl
リュウキュウボタンヅル
ゲッキツ
おお、アオノクマタケランfr
フクギ
ヤブニッケイ
クロツグ
リュウキュウコクタン
ハチジョウシダ
ショウベンノキ
タイワンアキグミ,イタチガヤ
イヌマキ
ビロウ
サツマサンキライ
タブノキ
ソウシジュ
オオバギ
ハゼノキ
クワノハエノキ
イジュ
アカテツ
オオイタビ
リュウキュウハリギリ
テリハツルウメモドキ、シラタマカズラ
カキバカンコノキ
タマシダ
サネカズラ
エビヅル
シークワサー
ミナミタニワタリ
ヤシ科sp 外
リュウキュウウマノスズクサ
アカメガシワ
コンロンカ
エダウチチヂミザサ
オオシマコバンノキ
クロミノオキナワスズメウリ
お?
なんだろ?ナタギリシダ? ちょい保留ヒメシダ科で
育ちのいいホシダで
キダチイヌホウズキ
シュロカヤツリ
ノアサガオ
とりあえずざっとみてみた
Tねくん、コレを基に少し考えましょう
もう20くらいは増えそうです
Posted by ヤポニカ at
07:11
│Comments(0)
ちょっと忙しい日、授業、宮森小出前授業、コザ運動公園探検隊、ゆかいな仲間と集魚灯
2016年06月29日 / 出前授業・ws/ 琉球の生物(海)/ 琉球の植生/ 教材(生物標本)
今日は色々あるの効率よく頑張らないと、、
まず午前中授業2コマ
終わってすぐ移動
某施設へ
公用車に乗り換え,すぐ移動
宮森小へ
今日はココで5、6校時を使って理科の学習
学校内でみられる植物のおもしろさ,っていうことです
この学校,アオバズクが住み着いてる、、いいなぁ
3年生74人て、、おおいな
で、まずはね,植物なんて区別つかないでしょ,普通のヒトはさ,
ってことで見分け方とかクイズ出したりで植物みる時の見方なんかを解説&体感してもらって
校内の植物を見て回ります
一枚の葉っぱどーれだ?ってやったらこの感じ、、
校内でもおもしろい在来の植物って探せば結構あって(それ以上に外来種とか多いんだけど、、、)
いいにおいがするとか嫌な匂いがするとか、セミがよく来るとか、
そういう子どもの価値観にとって重要な視点から植物をみて体験してもらいました
最後はシンボルであるフクギの説明して振り返りして
解散
先生、小学校の皆さん、Yきちさん、お疲れさまでした
また何か分かんないことがあったらご連絡ください
で移動
どこの自治体とはいいませんがコザ運動公園を拡張してアリーナを作りたいらしいんですが
そこが規模は小さいながらもこの市のなかで唯一に近い状態で自然度の高いヤンバルっぽい植生が残る場所で
どこぞのドアホウが計画立ててるので腹立たしいので植物調査してやろう、っていうので
まずは前哨戦として概要をおさえにきました(長いので別記事に)
で散々植物まみれになってとりあえず調査終了
で施設戻って解散,移動、お家戻って雑用片付けたら
今日ラスト
いつもの場所でゆかいな仲間と集魚灯(仕事ですよ、立派な!!)
今日は港中にオキナワフグがあふれてる
前の大潮の時に産み落とされた子たちが一斉に稚魚になったっぽい
うひょーーー!、すくいまくりだぜ!!
ってみんなはすくってるんですが
とはいえさすがに怪人もお疲れモード
星を眺めて食いもんつまんでたら、、、
アオリイカ(3L)すごいなよくこの網に入ったもんだ
タコクラゲがぁ
ライトの周りをクールクル、、、じゃまだ、、、
あまり邪魔するとこのように水揚げされます
Fっちがダツすくい上げよった
おみごと!!
で日付変わったから解散
あすも盛りだくさん
はやく寝ます
つれづれっした!
まず午前中授業2コマ
終わってすぐ移動
某施設へ
公用車に乗り換え,すぐ移動
宮森小へ
今日はココで5、6校時を使って理科の学習
学校内でみられる植物のおもしろさ,っていうことです
この学校,アオバズクが住み着いてる、、いいなぁ
3年生74人て、、おおいな
で、まずはね,植物なんて区別つかないでしょ,普通のヒトはさ,
ってことで見分け方とかクイズ出したりで植物みる時の見方なんかを解説&体感してもらって
校内の植物を見て回ります
一枚の葉っぱどーれだ?ってやったらこの感じ、、
校内でもおもしろい在来の植物って探せば結構あって(それ以上に外来種とか多いんだけど、、、)
いいにおいがするとか嫌な匂いがするとか、セミがよく来るとか、
そういう子どもの価値観にとって重要な視点から植物をみて体験してもらいました
最後はシンボルであるフクギの説明して振り返りして
解散
先生、小学校の皆さん、Yきちさん、お疲れさまでした
また何か分かんないことがあったらご連絡ください
で移動
どこの自治体とはいいませんがコザ運動公園を拡張してアリーナを作りたいらしいんですが
そこが規模は小さいながらもこの市のなかで唯一に近い状態で自然度の高いヤンバルっぽい植生が残る場所で
どこぞのドアホウが計画立ててるので腹立たしいので植物調査してやろう、っていうので
まずは前哨戦として概要をおさえにきました(長いので別記事に)
で散々植物まみれになってとりあえず調査終了
で施設戻って解散,移動、お家戻って雑用片付けたら
今日ラスト
いつもの場所でゆかいな仲間と集魚灯(仕事ですよ、立派な!!)
今日は港中にオキナワフグがあふれてる
前の大潮の時に産み落とされた子たちが一斉に稚魚になったっぽい
うひょーーー!、すくいまくりだぜ!!
ってみんなはすくってるんですが
とはいえさすがに怪人もお疲れモード
星を眺めて食いもんつまんでたら、、、
アオリイカ(3L)すごいなよくこの網に入ったもんだ
タコクラゲがぁ
ライトの周りをクールクル、、、じゃまだ、、、
あまり邪魔するとこのように水揚げされます
Fっちがダツすくい上げよった
おみごと!!
で日付変わったから解散
あすも盛りだくさん
はやく寝ます
つれづれっした!
Posted by ヤポニカ at
00:57
│Comments(0)
水曜日カット&ダウンCUTTER & BUCK パンツ300円 商品の状態未使用に近い配送料の負担着払い オム 脚用アンクルウェイト ---紫
重さ---0.25kg
2016年ごろ購入しました
使用回数は2回ほどです
ダイエットにはいい商品だと思います
興味ある方いたらよろしくお願いします L モルガン 購入者負担 配送の方法ゆうパック発送元の地域宮城県発送までの日数2~3日で発送色 MORGAN ロングコート ブラウン チェスターコートベビーカー虫よけネット 値下げロングコート パッチが劣化しています 出品者負担 503ZZ L モルガン MORGAN 商品の状態やや傷や汚れあり商品のサイズM配送料の負担送料込み コーデュロイ チェスターコート オム
ご理解いただける方よろしくお願いします コーデュロイパンツ
発送は圧縮して宅急便コンパクトでの発送予定です ブラウン 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数2~3日で発送EDWIN
エドウィン 29×34
購入後1回着用し自宅保管していました
経年による変色多少あるかと思います 625円 エドウィン 503ZZ
サイズCurves リール付き カードケース パスケース 定期入れ 小銭入れ150円 チェスターコート #知念_実希人 #日本文学 出品者負担
よければお読みになってください 実希人
わたしはもう読み終わったのでお譲りいたします 小説 物語 L オム 知念 MORGAN #本 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数1~2日で発送 ブラウン 優しい死神の飼い方 モルガン ´ω`
#知念実希人 ロングコート 商品の状態目立った傷や汚れなし配送料の負担送料込みサンリオ 甚平 100サイズMORGAN ブラウン モルガン オム 出品者負担 チェスターコート 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数2~3日で発送630 L ロングコート 未使用だけどキズあり 1500円 商品の状態傷や汚れあり配送料の負担送料込みBURBERRY 80cm ノバチェック 長袖ワンピース 総柄☆
ブラウン 全国配送無料 となります メッキ剥げ 配送について 念入りな清掃 7740円 の 出品者負担 ご了承下さいませ お値引き交渉は致しかねますので L 神経質な方や極上の美品をお求めの方の希望には添えないかと思います MORGAN ロングコート 家スロ
お問合せ番号をご連絡させて頂きます 剛衛門
取扱説明書つけてます スロット実機
ドアキー及び設定キーあり
でそのまま遊べます パチスロ実機
こちらの商品はホールで使用されていた中古機となります 送料はこちらで負担させて頂きます 実機 離島への発送は致しかねます
ご自宅のコンセント 盗忍 発送元は神奈川県となります
鬼賽 焦げがあることがございますので
☆筐体外側に擦り傷あります☆
☆必読です 家庭用スロット 傷 メンテナンスはしておりますが パチスロ
コイン不要機装着
パチスロ コイン不要機付 ご不明点などがありましたら パチスロ実機 100v 商品発送時の送り状に 配送の方法未定発送元の地域神奈川県発送までの日数4~7日で発送ご覧頂き誠に有難う御座います 購入後メッセージにて連絡先をお教え下さい
各スピーカー 購入後であってもお気軽にご相談下さいませ ご連絡先を記載しなければいけない為 付属品 さいころ スロット
剛衛門 商品の状態傷や汚れあり配送料の負担送料込み オム モルガン 経年劣化による汚れ チェスターコート ウーハー音量調整可
商品発送完了次第Maisto VW BAJA150円 ご理解のある方へ…
※ナチュラルビューティーベーシックのコートをご購入の際 気にかけてされない方 ブラウン 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域未定発送までの日数1~2日で発送使用頻度は少ないですが L
お気軽にコメント下さいね MORGAN 赤色サマーニット半袖 チェスターコート 宜しければこちらをおまけとして付けさせていただきます モルガン 出品者負担 ナチュラルビューティベーシック
カラー···レッド 自宅保管による折り畳みジワ等等 ロングコート 商品の状態目立った傷や汚れなし商品のサイズM配送料の負担送料込み オム付録のa-jolieちいさなバッグフェイラーのハンカチ タオル 989円 未使用配送料の負担送料込み ロングコート
お色が鮮やかでオシャレです
とても気持ちよさそうな生地です
大きさ 初期キズなどはご了承ください
おまとめなども可能です 24.5×24.5センチ
大きすぎず
#フェイラー#タオル#ハンカチ#くま#ハニーベアー#ベア#ベアー#フェイスクロス#ドイツ#FEILER MORGAN フェイラー 小さすぎずでちょうどいい感じてす
半分に折って発送いたします オム
くま柄です 商品の状態新品 くま 未開封
1枚
ドイツ製
くまさんがハチミツを食べていてとっても可愛いです
ハニーベアー
新品未使用 ブラウン フェイスクロス フェイスクロスになります L
また 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域愛知県発送までの日数1~2日で発送FEILER 新品未使用‼️ 出品者負担 モルガン
その時はコメントください ハニーベアー チェスターコート ハンカチメゾンキツネ スウェットモルガン
マルチカラーウッドビーズを基調に #韓国#韓国ファション#BTS#V#テヒョン#kpop#テテ#ジョングク#グク#ジミン#ジヨン#TWICE#奇抜 調整可能です 品質 かわいいパールネックレスです チェーンアジャスター付属
プチプチ梱包 パールとゴールドスマイルが間隔的に配置された オム ロングコート 出品者負担 人とは一味違うものがお好きな方にもおすすめです #エスニック#ストリート#ロック#モード#ヒップホップ#韓流
お気に召していただけましたら幸いです 古着 #総柄#エッセンシャルズ#オフホワイト#ディーゼル#ザラ#zara#HM#BLACKPINK#NiziU#南京錠#ピアス#ハンドメイドアクセサリー#流行#流行り#トレンド#プレゼント#ギフト#贈り物 1750円
古着
#ファション#小物#アクセサリー#置物#雑貨#インテリア 未使用配送料の負担送料込み チェスターコート
よろしくお願いいたします #アンティーク#古着#ビンテージ#ヴィンテージ#オシャレ#お洒落#エモい#シティーポップ#高品質#ユニセックス#メンズ#レディース#ジュエリー#ペンダント#ネックレス#シルバー#シルバー925#ゴールド#ペンダントトップ マルチカラーウッド☺︎ゴールドスマイル マルチカラー 保存状態良好 ガラスビーズ等 ウッドビーズ #ジーパン
g アジャスター付き 商品の状態新品 約47cm+アジャスター約7cmで
※繊細な作りのため 発送 説明 新品 カラフルスカル 未使用です #おうち時間#ご褒美#モードファッション#HARE#80s#90s#モノトーン#黒#ブラック#黒コーデ#コムデギャルソン#キャピタル#ヨウジヤマモト#ジエダ#ジョンローレンスサリバン#常田大希#東京#渋谷#原宿#新宿#下北沢#高円寺 状態
カラフルスカルやガラスビーズがアクセントになっています 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数1~2日で発送 L #誕生日#パール#幸運#開運#パワーストーン#浄化#恋愛成就#彼氏#彼女#モデル#インスタ#映え#恋人#恋愛運#ジュエリー#ネイティブ#ガラス細工#ボタニカル#レトロ#昭和#アート#絵画#芸術#音楽#楽器#作品#デニム#ジーンズ ゴールドスマイル 即日翌日発送
安心
こちらなくなり次第終了のの一点物となります 丁寧に扱いいただけますと幸いです ゴールドスマイル☺︎パールネックレス 美品 MORGAN ブラウン ホワイトガラスパール パールネックレス 商品 韓国 韓国ファッション
長さは 安全のヤマト便でお送りします 多少の誤差はご了承ください
草木染めws打ち合わせと仕込み かせ作り
2016年06月27日 / 染め物/ 授業・ws準備とか
朝から某科学啓蒙施設へ
怪人があまりにも内容をうろ覚えだったのと次回以降の仕込みのために集まりました
(写真はすごく有意義な打ち合わせの様子、のイメージです)
で,打ち合わせ後みんなで必要物品購入のため移動
県内でいくつか存在する漢字の漢とかいて
「漢(おとこ)の店」のひとつ丸中商会へ
何とタコ糸40個 みたこと無い数だ,在庫出してもらったわ
あかね食堂で
カツカレー!
さて、施設戻ってココから仕込みです
おぅ、ていうかすごくない?
このタコ糸どんなに高性能なのよ!
測量に使えて,料理に使えて、おまけにタコも上げられるんだって
そして今回の使い方は草木染めでアクセサリー作りってんだからもう、、
でこのままだと染色出来ないので「かせ」という単位に巻き取って作業しやすくする必要があるのです
まず50cmの板状のものを用意(一周で1mって数えやすいから,ね)
決められた回数巻き巻きして
端っこ同士を方結びしてから全体をゆるくまとめる感じでかた結び
で途中からまないように2カ所くらいにこういう8の字状にナイロンなどの糸で押さえを作ったら
じゃん! これでかせ一つ完成です
これをこのあと精練という工程、簡単にいうとヨゴレとか脂とか
染める時にあると邪魔なものをアルカリ使って除去します。っていう作業をして、
その後濃染剤(カチオン剤;植物繊維である木綿は一般に植物染料には染まりにくい)で処理をして
wsの下準備は完成となります(まぁまだまだ面倒くさい作業は山のようにあるのですが)
で、えんえん、えんえん、えんえん、、、、この作業を続けると
ひと玉5かせの塊が沢山出来ました、、、、
で園内移動
週末に使う藍のメンテナンス
よく撹拌してアルカリと還元の状態を確認、調整
コレで仕込みは一応終了
週末がwsだ
さて、もう何人か申し込みが来てましたねぇ、3回講座っす
たのしいっす
準備は大変っす
絶賛募集中っす
つれづれっす
そうそうAさんが柿渋で染めた布地にクチャの水溶きを置いて泥染
(正確には泥媒染のほうがいいのかな?泥の中の金属イオンと結合させて錯体を作る反応です)
こういうボーダー作れるのおもろいかもね
泥のws、,ネタとしてどうかなぁ、、
Posted by ヤポニカ at
20:56
│Comments(0)
ダイソー(レトロ)おすそわけ袋 4点セット
2016年06月26日 / お知らせ・告知
えっとですね
夏休みに沖縄県立博物館でやる企画展のお手伝いをして下さるボランティアの方を募集(急募)しています
目からウロコの生物実験展,と題して
7/16から8/28まで県立博物館で開かれます
(怪人もこの中のいつだったかでwsします)
今回は生き物の不思議を観察や実験を通して感じて,知ってもらおうという企画になってます
で、それをお手伝いして下さるボランティアの方を募集しているのです
展示内の各ブースで来場者相手に解説やインストラクトをお願いする、というのが仕事です
期間が長いですので,可能な日時のみで構いませんとのこと、
理科や生き物好きの方でしたら、他者に説明するっていう機会って中々無いんですよ
自分がより深く理解し,咀嚼するためにも,非常にいい経験になると思います
詳しくは県立博物館のHP
http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp
に詳細がありますので覗いてみて下さい
怪人のところに問い合わせいただいても結構です
この夏一諸に生き物をカガクする経験をしてみませんか?
あ,一応心ばかりの交通費が出ます(と威張れるほどは出ませんが、、、)
Posted by ヤポニカ at
23:59
│Comments(0)
草木染めwsのお知らせ(3回連続講座)
2016年06月26日 / 出前授業・ws/ お知らせ・告知
はい、随分前に企画した(最近忙しくて半ば忘れてた)wsのチラシが出来てきました
今回は草木染めをガッツリ知ってもらおうということで3回の連続講座になります
まず一回めは藍染めの絞りと白抜(だったかな)
藍という天然染料の持つ不思議と仕組みと風合いとを体験してもらいます
2回目は沖縄の草木を使って実際にタコ糸を色んな色に染め上げてみたいと思います
たしか、、、植物観察もやるんだったっけ,どうだったかな、、
で3回目はそれらの糸を編んでストラップなどの小物を作ってみたいと思います
布も織るんだったかな?
で3回目終了後にある敬老の日にこどもの国で行なわれる
「ちゃーがんずー」というイベント内でそのワザをなんかして使うんだったかな?
まぁ怪人の持っている全ての情報がいい加減なので
興味のある方は下記まで連絡してみて下さい
おもしろいと思います
肩肘張らずに沖縄の植物や、暮らしの中の染め、その他諸々、一諸に学んでみませんか
http://okinawakankyo.ti-da.net/e8771293.html
沖縄魅力発見講座「草木染」
日程:7月3日・8月7日(10:00~15:00)、9月3日(10:00~12:00)
※3回連続講座
場所:沖縄こどもの国 チルドレンズセンター集合
定員:20名
料金:3000円
申込み・問い合わせ
電話:098-933-4190
メール:vol@kodomo.city.okinawa.okinawa.jp
Posted by ヤポニカ at
10:39
│デコパーツイチゴ いちごパーツ スイーツパーツ 樹脂粘土パーツハンドメイ
緑のリベンジと河口DE集魚灯
2016年06月26日 / 琉球の生物(海)/ 琉球の生物(陸)/ 教材(生物標本)
(今回も写真はイメージです)
まぁそう簡単にあきらめられないわけでね
西日がきついな,って頃に移動
いつもんとこ、ね
最近「暑い」ってのをクワズイモで計るようになった
葉っぱの日に当たる面積を如何に少なくするか?
っていうお題に真剣に取り組んでいるクワズイモが素敵
直立するんですね
ここら一帯探しまわったけど結局この株しか無いや、、
おおっ、と思ったらリュウキュウアブラゼミ、,今日はお前じゃないんだなぁ、、
何だっけ?ホウジャクとかか? まぁ、、、ガ だな
いやぁしかし見つからん、今回は抜け殻も無いし、、、今年は外したかなぁ、、、
お、一個だけ抜け殻確認、
はい、宣言しまーす
今年怪人は緑の羽化見逃しました
以上
出来ればこういうのとか
こういうシーンをみたかった
まぁまた来年です
で移動
最近周りのヒトが集魚灯はじめてるんで焦ってます
本当はもう少しあとの方がシーズンだと思うんだけどそうもいってらんない、、
怪人のお気に入りの場所ですくってやるぞ!!
と思ったら 雨 しかも スッゲェ雨 ワイパー?何それ?っていう 雨
ファミマ駐車場で友達に天気予報聞いて判断
止むらしい いきます!
ここは河口にあるので例年ヘンテコハギ類とかキュンと来るもの率高めの場所
さぁ相変わらず雨は降ってるけど負けじとライトオン!
おっしゃ!ウシノシタ(何ウシノシタかしら、、、?)ゲット
カワアイゴかな?
汽水域の受け口野郎こと オキザヨリ
このほかオキナワフグやニセクロホシフエダイなどなど、、、
まぁなんだ、、、
その、、、
ちょい渋な結果ですね
やっぱり夏の大潮過ぎないとダメかなぁ、、、
久米島部隊がいい結果出しそうで焦るなぁ、、、
まぁいい、つれづれっす
補遺:
本日の怪人のことを邪魔した奴ら
すごい雨
光にまとわりつくタコクラゲ(大)
そしてサカナを徹底的に追い払ってくれたミノカサゴさんでした
コイツら嫌い!
あほうのN君にもろた当日その時間のレーダー画面
こりゃきつかったわけだ ピンポイント!
Posted by ヤポニカ at
01:16
│Comments(0)
カガクの森 植物を知ろうws@浦添市
2016年06月25日 / 出前授業・ws
朝から暑いでやんの、、ちょい移動です
今日は浦添市で続けてる実験教室「カガクの森」の今年一発目
植物に興味を持ってもらおうっていうヤツです
今回は体感してもらう系が多いので準備が大変だった、、、
(なんであんなにかさばるんだろ?、、、)
リュウキュウアイ、ソメモノカズラも準備桶!
参加者は20名弱、2/3くらいがリピーターな感じでした。この講座も常連さんが出てきてうれしい,,,
で時間,ので開始
まずね、最初はちょっと植物の基本的なお話、
植物は 根 茎 葉 からなり立つ生き物でそれぞれの部分には特徴とか役割があるのです
大根は根っこを食べ、ほうれん草は葉、ごぼうは根、サツマイモは根、じゃぁジャガイモは、、
なんて事をしながらみんなの普段食べてる野菜を使って少し頭の柔軟運動
でさ、結局のところ、植物っておもしろくないでしょ
子ども的には動いたりしないと魅力的には写らないわけ
でも、自分の役に立つと思えばその見分け方とか違いを一生懸命憶えようとするのね
てことでまず怪人がとってきたクスノキ科の植物5種類ほど一種類づつ確認しながら
ちぎってにおいを嗅いだりしてその特徴を知ってもらう、なんて事をして
ニッケイの葉をかじったり、バクチノキのにおいを嗅いだり、ヒレザンショウを揉んでみたりと
色々触ってもらいまして
コイツらを野外で区別するためにはどうしたらいいのか、考えてもらったりして
今回のメイン
叩き染めへ
ソメモノカズラとリュウキュウアイを
サラシ片ではさんでコツコツ叩くと
こんなして葉っぱの汁がサラシにしみるわけです
このシミ、最初緑色なんだけど酸素と結合して酸化藍になるので青っぽくなっていきます
てなことも説明したけど
もう部屋中ゴムハンマーの鎚音ばかり、、、楽しんでくれているならそれでいいです、、
家族単位の協力も、、
で、なんだかんだしてるとそこそこ作品が貯まってきまして
うん、いいじゃん、きれいきれい
てことで満足したところでアンケート書いてもらって終了です
参加者の皆さん、おもしろかったですか?
後片付けもちゃっちゃとすませて、、、すごく静かにかんじる、、
冷やし黒米とろろそば(大) ごちそうさまでした
次回は9月、何やるかはコレからですね
つれづーれ
そうそう
怪人,長靴新調したの、いいでしょ
というのもさ、まるっきり靴底が真っ平らになったんでグリップしないで
この前プチ滑落かましちゃったんで、購入に踏み切りました
このこはいったい何本目の長靴なのだろう、、、
新しくなったから来週あたり沢デビューさせよう
Posted by ヤポニカ at
15:39
│Comments(0)
宮森小打ち合わせ、流れ藻すくいシーズンイン、ws準備とか色々
2016年06月24日 / 琉球の生物(海)/ 教材(生物標本)/ 授業・ws準備とか
今日もきっつきつ
日の出をまって移動っす
ここっす、ここ、いつもんとこね
明日叩き染めのwsやるんで必要な素材を朝の涼しいうちに確保しようかと
あった、これこれソメモノカズラ、インジカン持ってるので青く染まる植物染料の中では珍しい子
使う分とったら移動
そうだったそうだった、ココ、キャッサバが多いんだ
Yきちさん今度これからでんぷんとってみない?
この島にはこれもあるの ヒレザンショウ
植物の匂いのお話をしようと思ってるのでこいつも枝先を少しばかり、、、
で戻って処理して
すぐ移動
いやぁ,夏チックじゃない?
じゃん、ココに来た
そうそう、よく怪人の周りのヒトが「遊んでばっかじゃん!」と,怪人のブログをみてゆうとりますが
コイツは締め切りのあるちゃんとした仕事ですよ!
梅雨があけて風向きが変わったので生き物遊びのシーズンインを迎えてるんです
でそういう原稿にココの港にある生き物の写真が必要なんです
今回の武器
長いタモ網(丈夫なの)ひも付きバケツ、観察用の薄い水槽(これは今回だけ)
レッツゴー
で、足下には,,,
Yさん一押しのタコクラゲ
ラピュタみてぇなんだよね みてて飽きないわ
いかんいかん、例のものを、、、ヤバい,無いのか?
と思ったら、あったー、ちょっと少なめですがコレを探してた
「流れ藻」いいます
こういったホンダワラを始めとするサルガッソーな海藻類が
波浪でちぎれてしまうことから物語は始まります
で、それで枯れちゃうか?ってぇと,そうならないわけ
んでその秘密がコレ、ホンダワラ類はこういう球状の浮きの様な構造があって中に空気が入ってます
普段はこの浮きがあるので海藻が寝ないで直立出来て光合成に便利!っていう仕組み
で、これらの海藻がちぎれるとねこの浮きが浮力を提供するので水面で浮いてて
かつ光合成を続けられるので 死なないの
で、こんなのが黒潮の流れに沿って延々繋がってるらしく、
この海の上の階層の林を住処にしている生き物が大勢いてるんですわ
そいつをすくってみようっていうので来たわけです(説明長いな,,,)
たもを海藻の下側から入れてすくい上げると中の生き物はあわてて下側に逃げていきます
ので網の中から海藻を取り除くと、底に入っている生き物を捕まえることが出来るのです
これが流れ藻掬いの仕組みっす
ニセクロホシフエダイ、こういう幼魚も沢山いるのがおもろいんですね
タイワンガザミのガキ
ミゾレブダイ こいつは一生を流れ藻の中で完結している
真性流れ藻の住人ですね サンゴ礁域にはいない生き物っす いまいちかわいくはない,,,
ね、 あとこれ大きくなったヤツが♂になって小さい頃は全部♀っていう生き物です
のでコイツはいなぐー
オキナワフグ
アミアイゴとニセクロホシフエダイ
手なもんが色々採れておもしろいんですが,,,肝心なもんが、、、
あああああああ、いいもんゲットおおぉぉぉ
ウミスズメだぁ かわえええ
んで目的のモンが捕れんで少し焦りだしたした時にですよ
じゃん!
ハナオコゼっす これも真性流れ藻の住人 一生流れ藻を離れることの無い生き物です
(まぁ漁港に流れ着いちゃってるんだけど、、、)
コイツのコラム書いて文章は桶もらってるのに写真が無くてですねぇ、、、やっと採れたんで
今晩Iさんとこに添付で送れば仕事一つ終了だぁ!
いやぁかわいいな
で時計みたら、、ヤバい!
某科学啓蒙施設へ
悪巧み&打ち合わせです
お、チラシが出来てる、そうそう、今度は草木染めでしたね
データで来たらこのブログでも紹介します
で、悪巧みの方
工作機械の一部になって小一時間
ざっとこんなもんよ もう10個でーきた
で、すぐ時間
いそいで移動、、、って今日はコレかい!っていう護送車
皆さん知らないでしょう、裏からみるとこんな感じ すけてるわけじゃないんで
左右がみづらいわ、、、、
宮森小へ 今度の火曜日にここで植物使ってなんかやって、っていう依頼があったので
その打ち合わせっす
で,校内の木でおもしろそうなネタを先生向けにお話しして体験してもらって
打ち合わせ終了
でその帰り路、ホムセンよって
Yきちさんが田んぼで使うホース買うて,
怪人はいよいよへたれてきた長靴新調して、、
施設戻ってホース設置して
終了!っておもったらAやさんからの頼まれ事,ナンヨウダカラをまっぷたつにしてほしい
ってので急遽石屋のM君を尋ねてQ高校へ
Mくん、報酬はパチンコキット一式だ!急ぎ取りかかってくれたまえ!
ってお願いだしたところで
本日終了
さて、あしたはwsか
頑張るぞ
つれづーれ
日の出をまって移動っす
ここっす、ここ、いつもんとこね
明日叩き染めのwsやるんで必要な素材を朝の涼しいうちに確保しようかと
あった、これこれソメモノカズラ、インジカン持ってるので青く染まる植物染料の中では珍しい子
使う分とったら移動
そうだったそうだった、ココ、キャッサバが多いんだ
Yきちさん今度これからでんぷんとってみない?
この島にはこれもあるの ヒレザンショウ
植物の匂いのお話をしようと思ってるのでこいつも枝先を少しばかり、、、
で戻って処理して
すぐ移動
いやぁ,夏チックじゃない?
じゃん、ココに来た
そうそう、よく怪人の周りのヒトが「遊んでばっかじゃん!」と,怪人のブログをみてゆうとりますが
コイツは締め切りのあるちゃんとした仕事ですよ!
梅雨があけて風向きが変わったので生き物遊びのシーズンインを迎えてるんです
でそういう原稿にココの港にある生き物の写真が必要なんです
今回の武器
長いタモ網(丈夫なの)ひも付きバケツ、観察用の薄い水槽(これは今回だけ)
レッツゴー
で、足下には,,,
Yさん一押しのタコクラゲ
ラピュタみてぇなんだよね みてて飽きないわ
いかんいかん、例のものを、、、ヤバい,無いのか?
と思ったら、あったー、ちょっと少なめですがコレを探してた
「流れ藻」いいます
こういったホンダワラを始めとするサルガッソーな海藻類が
波浪でちぎれてしまうことから物語は始まります
で、それで枯れちゃうか?ってぇと,そうならないわけ
んでその秘密がコレ、ホンダワラ類はこういう球状の浮きの様な構造があって中に空気が入ってます
普段はこの浮きがあるので海藻が寝ないで直立出来て光合成に便利!っていう仕組み
で、これらの海藻がちぎれるとねこの浮きが浮力を提供するので水面で浮いてて
かつ光合成を続けられるので 死なないの
で、こんなのが黒潮の流れに沿って延々繋がってるらしく、
この海の上の階層の林を住処にしている生き物が大勢いてるんですわ
そいつをすくってみようっていうので来たわけです(説明長いな,,,)
たもを海藻の下側から入れてすくい上げると中の生き物はあわてて下側に逃げていきます
ので網の中から海藻を取り除くと、底に入っている生き物を捕まえることが出来るのです
これが流れ藻掬いの仕組みっす
ニセクロホシフエダイ、こういう幼魚も沢山いるのがおもろいんですね
タイワンガザミのガキ
ミゾレブダイ こいつは一生を流れ藻の中で完結している
真性流れ藻の住人ですね サンゴ礁域にはいない生き物っす いまいちかわいくはない,,,
ね、 あとこれ大きくなったヤツが♂になって小さい頃は全部♀っていう生き物です
のでコイツはいなぐー
オキナワフグ
アミアイゴとニセクロホシフエダイ
手なもんが色々採れておもしろいんですが,,,肝心なもんが、、、
あああああああ、いいもんゲットおおぉぉぉ
ウミスズメだぁ かわえええ
んで目的のモンが捕れんで少し焦りだしたした時にですよ
じゃん!
ハナオコゼっす これも真性流れ藻の住人 一生流れ藻を離れることの無い生き物です
(まぁ漁港に流れ着いちゃってるんだけど、、、)
コイツのコラム書いて文章は桶もらってるのに写真が無くてですねぇ、、、やっと採れたんで
今晩Iさんとこに添付で送れば仕事一つ終了だぁ!
いやぁかわいいな
で時計みたら、、ヤバい!
某科学啓蒙施設へ
悪巧み&打ち合わせです
お、チラシが出来てる、そうそう、今度は草木染めでしたね
データで来たらこのブログでも紹介します
で、悪巧みの方
工作機械の一部になって小一時間
ざっとこんなもんよ もう10個でーきた
で、すぐ時間
いそいで移動、、、って今日はコレかい!っていう護送車
皆さん知らないでしょう、裏からみるとこんな感じ すけてるわけじゃないんで
左右がみづらいわ、、、、
宮森小へ 今度の火曜日にここで植物使ってなんかやって、っていう依頼があったので
その打ち合わせっす
で,校内の木でおもしろそうなネタを先生向けにお話しして体験してもらって
打ち合わせ終了
でその帰り路、ホムセンよって
Yきちさんが田んぼで使うホース買うて,
怪人はいよいよへたれてきた長靴新調して、、
施設戻ってホース設置して
終了!っておもったらAやさんからの頼まれ事,ナンヨウダカラをまっぷたつにしてほしい
ってので急遽石屋のM君を尋ねてQ高校へ
Mくん、報酬はパチンコキット一式だ!急ぎ取りかかってくれたまえ!
ってお願いだしたところで
本日終了
さて、あしたはwsか
頑張るぞ
つれづーれ
Posted by ヤポニカ at
22:01
│Comments(0)